⇒戻る

HTML
基本・文字・背景
リンク・画像
テーブル
フレーム
フォーム関連

CSS
背景・リンク他
HTMLメモ―テーブル関連―

1、テーブル
セル1 セル2
セル3 セル4

<table width=200 border=1>
<tr>
<td>
セル1
</td>
<td>
セル2
</td>
</tr>
<tr>
<td>
セル3
</td>
<td>
セル4
</td>
</tr>
</table>

tdを並べた分だけ横のセル数が増え、trを入れた分だけ縦のセル数が増える。

■<table>タグの中に入れて使う属性
□ width="数値" height="数値"
テーブル全体の横幅と縦幅を指定。ピクセル指定かパーセント指定。
□ border="数値" bordercolor="色指定"
テーブルの枠線の幅とその色を指定します。0で非表示。
□ bgcolor="色指定"
テーブル全体の背景色を指定。<td>タグの中に入れて個別指定可。
□ background="画像のファイル名"
テーブル全体の背景画像を指定します。<td>タグの中に入れて個別指定可。
□ cellspacing="数値" cellpadding="数値"
セルとセルの間の幅、枠と枠内の情報との距離を指定。
□ frame="●"
テーブル全体の枠(=外枠)のスタイルを指定。void(枠なし)、vsides(左右のみ枠)、hsides(上下のみ枠)、lhs(左のみ枠)、rhs(右のみ枠)、above(上のみ枠)、below(下のみ枠)、box(全て枠)。
□ rules="●"
テーブル内のセルの枠(=内枠)のスタイルを指定。none(枠なし)、rows(行間のみ枠)、cols(列間のみ枠)、all(全て枠)。
■<td>タグの中に入れて使う属性
□ colspan="数値" rowspan="数値"
セルを横方向に指定数分合体、セルを縦方向に指定数分合体。
□ align="●" valign="○"
セル内の文字位置を指定します。前者が横方向、後者が縦方向。
●にはright(右寄せ)、center(中央寄せ)、left(左寄せ)。
○にはtop(上寄せ)、middle(中央寄せ)、bottom(下寄せ)。
■番外編
<table>タグのすぐ下に下記のタグを入れると、テーブルにタイトル。

<caption>テーブルのタイトル</caption>